12月11日(金)

随分と寒くなり、訪れた冬の輪郭を指でなぞるようになりました。息は白いですか。イヌイットは向かい合う相手に白い呼気を放ちそれを相手が吸い込み、お互いに繰り返すというのを聞きました。息が躍ること、身体が劇場になることが耳から私の中に入ってきて、息の所存がどこにあるか分からない今、それはより一層遥かで、ほんの少しの尾ひれすらも呑みこみたいほどの憧れです。

彼の地に行ってきました。私の住むところでは人と人の密度が取れる分だけ近くもあるため注目点の空気を持ち帰ることは正直、罪と等しいことだと思います。衝動を愛し衝動に引っ張られて生きてきた私は、たやすさにまみれてざらつきを失いつつあることが分かっていた私は、観念するしかない揺さぶりを秘密にしました。

みっちりと口元、鼻元を覆うことは都市と里の空気を均一化させる同類項になり、通過しない苦しさと引き換えにどれほどか分からない安らぎを手に入れることは、居る場所の差異を生まなくなることかもしれません。

私はかつて誰でも見つけることができました。人を強くとらえてしまうから、いくらでもどんな人でも雑踏の海の中で察知することが出来ていたのに、鼻と口が覆われると目も利かなくなりました。相手の顔が分からなくなるだけではなく自分の感度が完全に塞がられるのです。それを高い密度の中で知りました。

求めていたものは求めていたことにふさわしく、佇んで踊ること、踊り子がそれまで踊りつけてきたその地点を見ました。青い空も赤い空も揺らめいたこと、止まっていても踊る指先を振り返ります。

私はもっと震えてもいいのに震えることができないことにとまどってばかりいます。たやすさと引き換えに失ってしまったもの、代わりに降ろしてしまった大きな岩があるように思うのですが、我が身、我が心、我が女、我が少女に傷を負わせることを、もうしたくはないので、その岩を削り型取っていくこと、その岩を砕き笹舟に乗せることに、付き合っていこうと思います。

念願の海はみち潮の白さが浮かびますが、私の思う海は砂浜がないと海をもたらさないようでした。それでも暮れなずむ橙色の中で、私は涙を流しました。触れ合うということはいっぱいで、どうしたっていっぱいになってしまうのに、どうして泣くのなんて分からないから涙は出るのだと思います。

そんな全ては今はまだ罪で、着々と増える数字に突き進んだ私は彼の地と同じようにマスクで空気をふさぎ、彼の地と変わらぬ呼気を最小の単位にとどめようとしています。

朝、役目を終えた柚子の皮を畑に埋め、土に還りゆく柚子の上に脚立を立てて、新しい柚子をもぎました。深く深く吸い込んで。

大分・耶馬渓
藤倉めぐみ



12月10日(木)

Wintering Out
とは、アイルランドの詩人シェイマス・ヒーニーの詩集のタイトルである
誰かは知らないが
この英語を「冬を生き抜く」と訳したのはとても美しいことだと思った

過酷さならば夏も変わらないのだろうが
冬にはどこか「生き抜く」という感覚がある
そういう気がする

冬の空気は好きだ
特に晴れた朝の張り詰めた空気の膜に触れながら歩く
ひとがいないところでマスクを外し
面白半分に白い息を吐いたりする
吸い込むとその冷たさで
わたしの内側にある
肺の形が分かるほど新鮮だ

わたしは子どもの頃から
しっかりとした誠実な人間よりも
中身のない軽薄で身軽な人間になりたいと思っているのだが
冬の空気を思いっきり吸い込むと
人間は空っぽの容器であることを
感じるのである(確か『空気人形』という映画があったはずだ、今度借りてみよう)

ふわり、と揺れながら
空気のわたしたちは
それでも
セーターやコートを着て
冬を生き抜くのである

   死の前に生はあるのだろうか
   これは繁華街の街の壁にチョークで書かれていた文句
   苦痛に耐える能力 いつもでも変わらぬ悲哀 質素な飲み食い
   僕たちは再びささやかな運命を抱きしめる

     シェイマス・ヒーニー『冬を生き抜く』「デイヴィッド・ハモンドとマイケル・ロングリーに捧ぐ」より

参考文献
シェイマス・ヒーニー 『シェイマス・ヒーニー全詩集 1966〜1991』 村田辰夫・坂本完春・杉野徹・薬師川虹一訳 国文社 1995年

福岡・博多
石松佳



12月9日(水)

空港に降り立つとたてこんでいるから迎えにいけないと母からのメッセージ。
同じ便に乗っていた弟2家族と一緒にタクシーに乗り込む。
行き先を告げると意気揚々と運転手はしゃべりまくる。
車内での会話は控えめにお願いしますの掲示を完全に無視している。
GoToで少し盛り返したけれどここ2週間はめっきり乗客が減ってしまった。
街中を3時間走ってもひとりもつかまらない。
給付金100万円もらったけど全然足りない。
大きなタクシー会社はあえて走らせない場合もある。
個人タクシーはどうにもならない。
観光客も激減したし忘年会も絶望的だ。
年末年始に毎年来ていた孫の顔も今年は見られない。
いい乗り心地でしょこの車、去年買ったんだ。
感染者が出てるのは病院だけなのにね。
市中感染なんてまったくないのにね。
ああそういう認識の人かと思う。
でも気持ちはわからないでもない。
1万円札を渡すとお釣りを20円おまけしてくれる。
想定以上の出費だがこの人の生活の安定に貢献したと思えば悪い気はしない。

「旭川 コロナ」で検索をかけるようになって2週間。
なじみの基幹病院でクラスターが発生したとの報道に触れたのがきっかけだった。
しばらくは帰省などできないと思っていた。

一足先に着いていた弟1が祖父の椅子に腰かけ、長いからだをだらりと伸ばしている。
名古屋から旭川への直行便は現在運休中だから、札幌経由の移動に半日かかったらしい。
妻子を伴って来るかを巡って争った結果ひとりで来たという。
親族が続々と集まり、やがて湯灌師が到着する。
口紅のお色を選んでください。
お着物はこちらでよろしいですか。
ほかに棺に入れたいものはございますか。
扇子はどう? ほら、舞踊をやっていたでしょ。
十円玉を入れてもかまいませんよ。
顔のあざはすっかり目立たなくなった。
驚くほど軽い祖母のからだを4人の男で持ち上げる。
女たちはいちばん鮮やかな扇子を選び祖母の上にのせる。
玄関が狭いので寝室の窓から運び出す。
長いこと使っていなかったベッドの底が抜ける。

とびきりの笑顔でピースサインをしている。
こんな遺影があっていいのか。
孫の顔を見ても誰が誰だかわからなくなってからもよく笑う人だった。
カメラを向けるとすぐにピースをした。
サンキューベリマッチが口癖だった。
20年前の、親族が一堂に会した最後の日の写真。
その中央にいる祖母もやはり笑っている。

一定の間隔で並べられた椅子。
マスクをしたままお経をあげる坊主。
普段より短いスピーチ。
すべての扉が開け放たれた食堂。
マスクをつけたり外したりしながら食事をする人。
遺体の隣に敷かれた布団で眠る。
ベルトを忘れた弟2は父のそれを使う。
ネクタイをなくした弟1は父のそれを使う。
三兄弟が並ぶと威圧感があるねと久しぶりに再会した叔母に言われる。
喪主である祖父の名が呼ばれるが本人はここにいない。

祖父もまた今年の春から入退院を繰り返していた。
七月以来、一度も家に帰っていない。
許された面会時間は5分間だけ。
それも先月、禁止になった。
恐らくは少なくとも冬が終わるまで、この措置はつづくという。
妻の死を彼はまだ知らされていない。

火葬場では昨夜、通常営業時間外に4人のからだが焼かれた。
だからできるだけ場内をうろつかない方がいいと注意される。
あんなにたくさんいれたはずの十円玉は6枚しか残っていない。

東京へ戻った日、電車内ビジョンで旭川のニュースを目にする。
大規模感染が発生した病院に自衛隊が派遣されるという。

北海道・旭川/東京・調布
山田亮太



12月8日(火)

同級生の弁護士が偉人の仲間入りをして
練馬のどこかの学校に写真が飾られている
PTAの会長を無事つとめたんだってさ
しっかり生きた証しだ
実に立派である

渋谷から吉祥寺まで井の頭線の急行で18分
その間にフェイスブックで以上のような情報を受け取る
左に白いマスク女子が座って
前で灰色と白いマスク女子が立ち話
向こうで誰かが咳払い
永福町で左の女子たちがごそっと降りておっさんが席に着き
シャカシャカした黒いパーカーのマスク女子が代わりに前に立つ

私たちの夜汽車はくねくねと小駅のホームを駆け抜け
また直線区間でスピードを上げる
ジョン・レノンの命日に
マスクをして
みんな静かになった
駅のホームはロングレールでもロングテールでもない
がたんがたんがたんがたん
昔ながらの線路の継ぎ目の音がする

はっと息をのむような
12月の美しさ
闇を
つんざく光

年末まで
まだまだ書かなければならないものがある
がたんがたんがたんがたん

東京・吉祥寺
田中庸介



12月7日(月)

『詩七日』
(詩なのか)
という詩集があるけれど
(平田俊子はおかしみを含ませながら
 言葉を鋭く研ぎあげる)

やっぱりぼくも
その崇高なる詩表現にあやかって
ぼやきたい気持ちでいっぱいで
もう十二月七日
(十二月なのか)
とため息をついてみる

今日は
琉球新報の詩時評のゲラをやりとりしていた
話題は
詩集三冊
とその前に
書いておかなくては、と書いたこと

十一月末の時点で
沖縄は一〇〇万人あたりの
累計感染者数も
亡くなられた人の数も
全国ワースト一位

こんなに蔓延してるのに
病院が逼迫して
札幌や大阪が白旗を上げたGoToを
沖縄はいまなお継続中で
まだまだウイルスとがまん比べするらしい

多分、いや、寡聞にして
理由はわからないが
最近
県知事は熱を出し
PCR検査を受けて(結果は陰性)
肺炎で
公務をお休みしている

県の専門家会議は
議事録を作らずに感染対策を推しすすめる一方で
同じく県の保険医協会理事会などが
情報をオープンにしてくれ
無症候者や軽症者にも検査を広げてくれ
と要請していて

ゴジラ対メカゴジラではないけれど
ウィズコロナ対脱コロナのたたかいは
そのままこの島に住む人間の
命にも関わる問題なのだから

皆で生き延びる道へ

とゲラに赤字で書きつけて戻したら
再校で時評欄の真ん真ん中に
いちばん大きな活字でレイアウトされていた

沖縄・那覇
白井明大



12月6日(日)

すぐに溶けてしまう
かたちを崩して
逃げないで、と額が叫んだ

アラームが鳴るまえに
灯油ストーブを点けて
フライパンをのせる
黒くて重いもの
たっぷりの油に 生きる
ための適度な刺激

ニュースでは
会ったことのないひとが
ひたすら謝罪をしていた

ふたりの日常の音は
静謐な氷点下で
愛情から情を剥ぎとって
愛がいい 愛だけでいい

じつは陽性で入院していたんだ
という友達の心配はした
会ったことのないひとの
不倫への謝罪には興味がない

たった一文字を
いつも剥ぎとっている

北海道・札幌
三角みづ紀



12月5日(土)

早朝に

吠えるモコに
起こされた

まだ4時だった
暗かった

モコを
抱いて

階段を降り
居間から

庭に降ろし
おしっこをさせた

ベッドに
戻すと

モコはすぐに眠った

わたしは別の部屋で
詩を

ひとつ書いた

朝食の後
TVで

大阪知事が医療現場の逼迫を
雄弁に語るのを

みていた

通天閣が赤かった
太陽の塔が赤かった

それから

ソファーで
眠ってしまった

夕方
には

モコと散歩した

闇の中に
南天の紅い実をみた

近所の玄関に繋がれた
黒い犬が

5時のサイレンに吠えていた

西の山は

山際が
明るく

その上の空は群青色をしていた

天と地だった

夜が怖いのか
モコは早足で歩いた

静岡・用宗
さとう三千魚



12月4日(金)

やはり朝3時に目が覚めてしまう。
4時過ぎに起き出して新聞5紙と漫画2冊買う。
わたしが読むものではないのだけど。まだ起きていない机の上に置いておく。
明後日のイベントの準備のために池袋のコ本やに行く。
来週からはじまる、春先から準備してきた建築倉庫ミュージアムの展覧会のポスターが貼ってある。それについて清水玄さんとすこし話す。
嵯峨谷で遅い目の昼食。もりそば。すこしだけ値上がりしてる。
十割そばが一割値上がりしたとてこの状況でだれに文句が云えようか。
こないだ阿佐ヶ谷へいったとき駅前の嵯峨谷がなくなっていた。
神保町駅前の嵯峨谷もこの春先に閉店になったが、10月に復活したらしい。
そんなお店は珍しいらしい。
3時近いのに満席。品物が届くまではマスクしててくださいの旨書いて貼ってある。
なるべくしぶき立てないように音たてないように静かにそばすする。
江戸っ子の流儀には反するのだけど。
いや他人に迷惑をかけないのが江戸っ子の流儀であるからこういうときはこれであってるのかも。
こないだ誕生日だった日から杉浦日向子の蕎麦本がカバンに入ってる。
向田邦子の誕生日がその二日前くらい。
こないだスパイラルに行ったときにもらった向田邦子の展覧会とイベントのフライヤーを壁に貼ってある。
おなじときに特設ショップで買ったミナ ペルホネンのマスキングテープで留めてある。
今夜のイベントのために百円ショップと世界堂に寄る。
ミナのマステをもってくればよかった。セブンイレブンで200円ほどでふつうのセロハンテープを買う。
さいごに模造紙にコーヒーで文字を書く。
「茶会記は現代の四谷アパート」としるしてその上に米澤一平さんがタップダンスの足跡をつける。
その間、南雲麻衣さんがずっと佇んでいる。都合がわるくなってしまい、事前にお店で撮影した映像による参加になった。
そこにいないひとがそこにいる。
そのことはとても大事なことだとおもった。
四谷三丁目に行ったのでこないだドラマ「女子グルメバーガー部」で松本妃代さんがパジャマで訪れていたハンバーガー屋さんに立ち寄ってみたかったが時間もないしおなかもすいていないので別の機会にすることにする。
先週松本妃代さんの個展に行ったら一年前にも訪れたことを覚えていてくれて嬉しかったのだった。
それで思い出したのだけど今朝「おちょやん」の第4話を録画しておいたのを見てすこし泣いたのだった。
朝ドラの最初のほうはいつも子供がたいてい不遇な状況でけんめいにがんばっていてだいたいいつも泣かされるのだった。
そういう子供が自分のなかにもまだ居るとよいのだけどなどとおもうのだった。
「エール」は中断するまでは見ていたのだけど、復活してから一度も見なかったのだった。
そのころから春先のしわ寄せのようにものすごくいそがしくなってしまったのだった。
しかしすべて録画はしてありHDDがいっぱいなのですべてDVDに落としてはある。
しかしそれを見る時間がない。二日間くらい何もしないで一日中ごろごろしながら「エール」の後半をまとめてみたい。
またステイホームとかいわれたらばそういうことも可能になるのにな、などとぼんやりとおもったりもする。

東京・深川
カニエ・ナハ



12月3日(木)

剝きたてのそれは
わかい女の、はち切れそう
ちゃんとあるんだもの、乳首が
そこだけは皮を残し、
ふるふると風にそよげば
重力が、
ツッと引っぱって

だんだんにしぼんでく
ちょっと当たっただけでも
黒ずんだ染みになるのだから、女の肌とそっくりですよ

あぁ、あの頃は、おばあちゃんのに
しゃぶりついていたっけなぁ
添い寝して、
揺られて、熟して、
とろける夢を見さしてもらっていたものねぇ

三十も吊るしたのですよ、ことしは
ベランダで
渋みが抜けて、
亡くなって、
燃えさったとき
乳がんが切除したそのひと房が
どこかでホルマリン漬けになっていまいか
わたしは本気で夢想したが、

たわわに、
 たわわに、

夕陽色の肉塊よ
 のどやかな蘇生術よ

――気ニヤムコタァナイ
  キョウ達者ナラ

なつかしい声がする

神奈川・横浜
新井高子



12月2日(水)

駅までの道
風がつめたい
マスクをつけていると
ほっとするなんて

改札へ向かうひとたちと
いつものように
距離を保ったまま
急いであるく


だれもいない歩道で
好きなだけ
落ち葉や
ゆきにふれていたのは
いつのことだろう

つまさきや ゆびがどんなに冷えても
そこに立っていた わたしと
いつ
離れてしまったのだろう

きょうの東京の新たな感染者は500人

だれも話さない
混んだ電車は
とてもしずかで
窓のそとは
ずっと雲っていて
だからマスクはあたたかくて

向かっているのか
逃げているのか
いまはわからなくても
わたしも
あなたも
それぞれの
朝の駅で降りる

ふたたび冬がはじまった街で
それぞれの
きょう
いちにちを
生きのびるために

東京・杉並
峯澤典子