3月21日(日)

今日はWorld Poetry Day
世界詩歌記念日
この日を祝して世界中でオンライン朗読会が開かれている
私は二つの朗読会に参加して、別の一つに、事前に録画した朗読動画を送った
朗読会の一つは、この空気の日記を共に書いてきた新井高子さん、田中庸介さんも一緒だ
フランスの詩人からは、24時間ポエトリー・マラソンに参加するので、朝3時から朗読する、というメッセージが来た
イタリアの詩人からは、夕方5時からライブ配信で朗読会をするから見てね、とメッセージをもらうが、指折り時差を数えて、ああむりかなぁ、と思う
今頃、新井さんは望遠鏡を携えて気球に乗っているかのように、なにしろ世界各国300人の詩人が70の言語で参加するというユネスコ主催朗読会の、われわれ東アジアの会の続きを旅して、サハラ砂漠をきっと越えた頃
田中さんからはインドの英語の話、そしてインドの農業大臣の話を聞いた
まるで私も大臣に会ったような気がする

すべてはバーチャルで、でもそれは確かに、ほんとうに確かにあったのよ

昨春、私のバーチャル詩祭はマケドニア詩人からの誘いで始まった
おそるおそる、というよりも、おそろしい状況下で
一気に地球がウイルスの霧に覆われて、私たちみんなは出会った
大事なおもちゃと毛布だけを持って、こわごわ集まってきた子どものように私たちは出会った

それを繰り返して、世界各地にオンライン朗読の輪が広がり、遠くではじまったものが
最近はヨーロッパの詩人たちで、アジアの詩人たちでと、というふうに輪の数がふえ、そして少し小ぶりに、近づいてきた

もしかしたら歴史上初めて、ありえないほど広い地域の人々が手を握り合った
その情熱が、大きな覚束ない輪から、次第に小さな渦になるにつれて
思い知らされるのは、情熱は人々をつなぎもすれば、おなじ情熱のままで小さな輪を閉じさせもする、その予感

ありえないほどに、夢のように、差を超えた

どうかそのまま
どうかその、知らない言葉の、知らない顔の人を
初めて出会った子ども同士のように愛せた
そのままでいたい

告白するならば詩ほど、この一年、私を励まし、何度も何度も地球の上に軽々と放り投げ、世界を見せ、惜しみなく友を与えてくれたものはない
それは言語でできている
言語を私たちがどれほど愛しているかは、意味のわからない外国語の詩の朗読を聴くときに、よくわかる
自国の言葉だけでは、それをありありと見ることは、もしかしたらむずかしい
人がどれほどの愛情をこめて、地球にしっかりつかまるようにして、母国語を話しているか
その横顔、横姿を、
どれほどに背中を向けて何をうそぶいても、言語を愛しているかを何度も見た
文学としてではなく、そっと、内緒で差し出された、生きる力として

千葉・市川
柏木麻里