1月31日(日)

へんに早朝に起きてしまうか、いつまでも寝てしまうかのどちらかになっている。今日は起きられない日だった。からだを使った規則正しい仕事がしたい。冬が遠ざかりつつあって草木が小さく芽吹いている。家内が家の不要物をがさがさとまとめている。ちょっとした模様替えのために家内とikeaに行くことにして、珍しく娘もついてきて、買い物の後に50円のソフトクリームをマスクをめくりながら三人で食べた。店内は不安を感じるほどの混雑でこれで緊急事態なのかと思う。しかし日毎の感染者数は順調に減少している。予定通り2月7日で解除になるのではないかという淡い期待も湧いてくる。政治家が銀座で夜遊びしていることがバレて謝罪している。謝り方が気に入らない。放置されるならすべての議員は同罪だと思う。
何を考えるにもあと一年は続く、それまではもっとひどくなる、自分も家族も感染する、その想定で予定を考えるということを自分に念押しして、これまでマスクはあくまで今だけだという気持ちもあり使い捨てを使ってきたが、もうメガネが曇らないような洗って使うしっかりしたものにしようかと考えている。
なんでも慣れるものだと感心してしまう。戦時中の暮らしはフィクションのようにしか感じられなかったが、そうか慣れるんだなと思うようになった。
気がつくと抱えている案件が溢れはじめていて、すべてが止まった半年前とは違ってきている。適切な間で発言して誘導すべき会議がどれもリモートなのがすごく苦痛で、リモートでなければこんな結論ではないのにと思うケースが増えて無力感がある。
長男がuber eats で配達をはじめた。分散する配達員を破綻なくオペレーションするシステムが完全にゲーム感覚で感心する。ほぼはじめてのバイトに出かけていく息子の様子をていると10代の頃の気持ちが一瞬蘇ってくる。そこから40年後の疫病の年を眺め直すと驚くことができる。

東京・世田谷
松田朋春